読者の広場(Vol.154号)
2025.07
「読者の広場」では、前号アンケートで読者の皆さまから届いたご要望やお悩みについて編集部がお答えしています。ご回答いただいたアンケートは、今後の誌面制作の際に参考にさせていただいております。
読者からひと言
これからの時期はサシバエ対策が特に気になります。
(大分県・肉牛繁殖 よーちんさん)
⇨今号P.28-29に「夏からはじめる牛舎のサシバエ対策」を掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
猛暑の時期の管理の仕方に頭を悩ませていますが、飼料の供給によりさまざまな面での改善や効果について参考になりました。
(群馬県・乳牛 生方芳光さん)
⇨読者の皆さまのお役に立てる情報をこれからもお届けします!
和牛繁殖農家として若い高校生が技術とアイディアを競う和牛甲子園に取り組む姿勢をうらやましく思います。これからの日本の畜産業に興味を持ち、将来に生かしてくれればと思います。
(佐賀県・肉牛繁殖 dadadaさん)
⇨おっしゃる通りですね。これからも高校生の取り組みに注目していきます!
これからの時期はハエ、蚊、熱中症と牛も大変です。毎年のことですが、それぞれの対策があれば教えてください。
(兵庫県・肉牛肥育 匿名さん)
⇨毎年、読者の皆さまが気になるトピックだと思います。特集記事を検討します!
ネズミ、カラス対策を教えてください。
(長崎県・肉牛繁殖 匿名さん)
⇨ちくさんクラブ21ウェブサイトのMENUからキーワード検索が可能です。過去記事を掲載しておりますので、ぜひこちらをご活用ください!

表紙写真
有限会社DEAPSの皆さま、株式会社生活クラブたまご岡部農場の皆さま、岐阜県立大垣養老高等学校の先生・生徒さま
編集委員
佐藤哲誠/村越勇人/笠﨑貴之/池田悠樹/小野淳也/皆川修人/藤田瑠美/高柳真子/伊藤秀大/泉瑞枝/岩楯かをり
発行元
JA全農畜産生産部推進・商品開発課
東京都千代田区大手町1-3-1
TEL03-6271-8236 FAX03-5218-2526
令和7年7月発行(季刊)※本誌の無断転載を禁じます
ちくさんクラブ21 153号 人気記事ランキング
1位 第8回和牛甲子園
全国の農業高校で和牛を肥育する「高校牛児」の日本一を決める和牛甲子園を開催。25道府県から40校が出場し、日頃の飼養管理の研究成果や枝肉の品質を競い合いました。
読者からのコメント
各高校が和牛の飼養管理に対して、様々な取り組みに挑戦する姿勢を誌面と特設ホームページでチェックし、とても感動しました。今後も肥育技術をさらに磨き、意欲的にチャレンジしてください。(宮城県・肉牛繁殖 匿名さん)
高校生や若い人の笑顔が素敵です。暗いニュースが多い中、ホッとします。(岡山県・肉牛肥育 らららさん)

2位 一生懸命Ⅰ 株式会社ホリ牧場(石川県)
持続的で環境負荷の少ない酪農を目指しながら、地震で被災した酪農家と手を取り合い、復興を後押しする現状を取材しました。
読者からのコメント
記事に掲載されている写真を見ると、皆さんの全国各地で頑張っている姿が沢山載っていて、私自身も頑張ろうと勇気を貰えます!(長崎県・肉牛繁殖&肉牛肥育 モーウさん)

3位 きてみて!うちの学校 広島県立西条農業高等学校(広島県)
第8回和牛甲子園 総合評価部門 最優秀賞を獲得! 先進的な学びに積極的に取り組む様子や和牛にかける想いを取材しました。
読者からのコメント
広島県の西条農業高校の記事で、チャレンジの場なので失敗を恐れず挑戦して欲しいという学校の思いが、学生に寄り添った教育をされているのだなと感銘いたしました。(大分県・肉牛繁殖 匿名さん)
農業高校の記事を見て、自分の時のことや自分の子どもたちの進路などの参考になった。ぜひ続けてもらいたいです。 (長崎県・肉牛繁殖&肉牛肥育 匿名さん)
4位 一生懸命Ⅱ 堀越ファーム(群馬県)
地域と共に挑戦し、成長する!養豚場を管理する傍ら、6次産業化にも力を入れている経営を取材しました。
読者からのコメント
堀越ファームさんの6次産業化が魅力的だと思いました。(愛媛県・養豚 ひじりさん)
5位 JACCネット 子牛市場情報
2月27日時点の和牛素牛全国主要市場成績を掲載しています。
153号の記事はWEB版からも閲覧できます!
いつもアンケートのご協力ありがとうございます。皆さまからのご回答を基にランキングを制作しました!
プレゼント/Present
本誌に対するご意見や、読者アンケートにお答えいただいた方の中から、抽選で「JAタウン」に出品されている全国各地の名産品等をプレゼントします。申し込みはとじ込みハガキか右のQRコードをご利用ください。当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。
締め切り
・2025年 8月15日(金) 到着分まで
JA全農山形より「山形代表」YAMAGATA MADE詰め合せ5缶セット 20名様にプレゼント!
果物王国・山形のプライドを詰め込んで作った、自慢の果汁100%ジュース
「山形代表」は、山形を代表する果物の一番おいしい瞬間を逃さずにギュッと搾って作ったストレート果汁100%のジュース。添加物は一切使わずに、誰でも安心して飲むことができる、「山形を代表する」ジュースです。

日本の食を支える全ての人々に対する感謝を込めて!
「山形代表」シリーズ8種類のうち、5缶を選んでお届けします!
※収穫状況や在庫により、商品画像の内容と異なる組み合わせや、また同じ種類を重複してご提供する場合がございます。
「山形代表」ラインアップ

「ふじ」の甘さと「紅玉」の甘酸っぱさをブレンドし、濃厚でスッキリ引き締まった飲み口です。

フレッシュな桃をそのまま食べているような、やさしい香りと柔らかな甘みが特徴の味わいです。

山形が誇るラ・フランス。口の中で甘くとろけ、まったりと広がる芳醇な香りが何とも贅沢です。

「デラウェア」「ベリーA」などをブレンドし、甘さの中の酸味がアクセントになっています。

完熟トマト本来のフルーティーな甘みと爽やかな酸味が楽しめ、濃厚なのにさらりと飲めます。

「王林」の柔らかな甘みと、口いっぱいに広がるふんわり軽やかで芳醇な香りが魅力です。

上品な甘さで旨味も豊富な「庄内柿」を使用。柿特有の甘さととろっとした舌触りが特徴です。

「ナイヤガラ」と「デラウェア」をブレンド。豊かな旨味とやさしい甘さで上品な口当たりです。
缶のデザインにも注目!
缶のキーカラーは黒。山形のまじめで頑固なこだわりを「黒」で表現しています。
「山形代表」3つのおいしさの秘密!
❶山形産の果物だけを使用
果樹王国・山形県のフレッシュな果物だけを使用し、甘さや酸味など素材そのものの味を楽しめます。
❷自社工場で生産、添加物は一切不使用
果物の集荷・搾汁・製造すべてを自社工場で行い、果物への愛情を注ぎ一切の添加物を使用していません。
❸ジュースに最適な8つの果物を厳選
多くの果物の研究と試験をかさね、山形の恵みが詰まった8つの果実の味を、最後の1滴まで味わえます。
ちくさんクラブ21及びハガキ・メール、アンケートの個人情報保護法対応
ご提供いただいた個人情報は①誌面企画への反映、②質問に対する回答発送、③意見に対する確認作業、④プレゼント発送に利用いたします。また、この情報はJA全農からの情報提供を目的として利用させていただくこともあります。個人情報はJA全農個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。詳しくは「JA全農ホームページ」にあります個人情報に関するご案内をご覧ください。
PDF: 3.79 MB