各畜種の家計消費量・家計消費金額は総務省家計調査より
マーケット情勢(全農畜産総合対策部・6月まとめ)

2023.07

豚肉

 4月の全国豚と畜頭数は、1,326千頭と前年を下回った(前年比95.7%)。地域別と畜頭数は、北海道と東北・中四国が前年並みだった一方、ほかの地域は前年を下回った。5月の全国と畜頭数の速報値は、1,367千頭(同103.3%)と前年を上回る見込み。
 4月の輸入通関実績は、豚肉全体で109.7千t(前年比100.7%、前月比158.7%)と前年並み。内訳は、チルドが33.3千t(同89.3%、同92.6%)、フローズンは76.3千t(同106.7%、同230.6%)。国別で見ると、チルドでは米国とメキシコが増加し、カナダが減少した。フローズンでは、スペインや米国が増加した。
 総務省発表の4月度家計調査報告によると、全国2人以上の1世帯あたり豚肉購入数量は1,879g(前年比100.6%)、支出金額は2,817円(同108.8%)で、購入量、金額ともに前年を上回った(2019年度比:購入量109.2%、金額117.7%)。
 5月の東京市場枝肉卸売価格(速報値)は、645円/kg(前年比101.9%)と前年を上回った。6月の相場は、需要面では消費者の生活防衛意識が依然高く、牛肉から豚肉への需要シフトが継続すると見込まれることから底堅く推移する見込み。供給面では出荷頭数は前年を上回る見込みだが、前月は下回る見込みであることなどから需給が引き締まり、強含み(前年・前月ともに大きく上回る)で推移する見通し。

【令和5年7月の相場予想】※東京市場 上物・税込720円

牛肉

 4月の成牛と畜頭数は、93.2千頭と前年並み(前年比100.9%)だった。内訳は、和牛43.3千頭(同101.0%)、交雑牛23.7千頭(同110.9%)、乳牛去勢11.2千頭(同91.9%)。
4月の輸入通関実績は、全体で67.9千tと前年を上回り(前年比110.3%、前月比184.6%)、チルドが21.1千t(同102.9%、同118.7%)、フローズンが46.8千t(同114.1%、同246.1%)となった。国別では、チルドは前月に引き続き豪州が増加した。
 総務省発表の4月度家計調査報告によると、全国2人以上の1世帯あたり牛肉購入量は485g(前年比98.2%)、支出金額が1,758円(同106.3%)となり、購入量は前年を下回ったが、支出金額は上回った(2019年度同月比:購入量93.1%、金額104.5%)。
 5月の東京市場枝肉卸売価格(速報値)は、和牛去勢A5が2,571円(前年比99.5%)、A4が2,249円(同95.5%)、交雑牛B3が1,515円(同94.6%)、乳牛去勢B2が971円(同87.6%)といずれも前年を下回った。
 6月の相場は、一部の量販店で和牛から交雑牛へシフトする動きが見られ、和牛は需給が緩む一方、交雑牛は需給が引き締まり、和牛は弱含みからもち合い、交雑牛では強含みでの推移を見込む。乳牛去勢牛は相対的に需給が安定していることから、弱含みからもち合いで推移する。

【令和5年7月の相場予想】※東京市場 税込
◎和牛去勢A4:2,300円 ◎交雑去勢B3:1,550円 ◎乳牛去勢B2:1,000円

鶏卵

 4月の全国の餌付け羽数は8,147千羽(前年比98.5%)。東西別の前年比では、東日本は95.7%だった一方、西日本は101.9%と前年を上回った。北海道エリアで372.0%と大幅に増加したが、北陸エリアでは61.5%と大きく減少した。関東エリアでは先月から2カ月連続で前年を超える推移となった。
 4月の1人あたりの家計消費量は846g(同92.3%)。令和3年との比較では86.5%、コロナ禍前の令和元年比では94.0%と、いずれも下回った。商品値上げにともない、発注数量は落ち着いてきてはいるが、販売数量の制限実施は継続しており供給不足の状況は続いている。今後は、気温上昇にともなうテーブルエッグの需要減少が想定される。
 5月の東京相場の月間平均は、Mサイズ350円(前年比+131円、前月比±0円)。需要面では、量販筋の発注数量自体は落ち着いてきてはいるものの、特売中止や販売数量の制限は継続している。また、業務・外食筋においては、インバウンド需要の回復とGWの行楽需要の盛り上がりにより需要の増加が見られたが、供給不足で応えられていない状況だった。加工筋においても、在庫不足は継続している。これらの状況から東京相場は3月28日の上伸からもち合いの展開となっている。
 今後、人流増加にともなって需要の増加が見込まれるが、梅雨時期で業務筋を中心に需要減少の可能性もあり、小玉を中心に下押しの展開になる見通し。

鶏肉

 生産・処理動向調査によると4月の推計実績は処理羽数61,433千羽(前年比98.6%)、処理重量188.9千t(同100.5%)となった。前月時点の計画値より処理羽数は0.4%下方修正し、処理重量は0.3%上方修正となった。
財務省発表の貿易統計によると、4月の鶏肉(原料肉)の輸入量は47.4千tで前年同月の実績を3.8千t上回った。タイ産の輸入量が完全に回復し、今後も引き続き安定した入荷が予想される。ブラジル産・米国産も安定した数量となっている。
 4月の推計期末在庫では国産27.5千t(前年比87.9%・前月差+0.5千t)、輸入品119.5千t(同102.8%・同-7.4千t)で、合計147.1千t(同99.6%・同-6.8千t)となった。5月の月平均相場は、もも肉774円/kg(前月比-15円)・むね肉408円/kg(同-2円)、正肉合計で1,182円/2kgと前月を17円下回った一方、前年同月を237円上回った。
 もも肉は月初782円で始まり、月末760円となり、昨年の相場を大幅に上回った。相場高騰のあおりを受けて販売は苦戦し、凍結回しが増えてきている。むね肉は高病原性鳥インフルエンザによる採卵鶏の親鳥不足の影響もあり、生鮮品・冷凍品とも引き合いは引き続き強い。
 6月の生産量は、若干、前年を上回る計画となっている。ただ、5月後半から気温が上昇し30℃を超える日が続いているため、生産への影響が懸念される。インバウンド需要等から外食は回復傾向にあり、加工原料は数量確保のため、輸入品に切り替える動きもあるが、国産むね肉は相変わらず引き合いが強い。以上のことから、もも肉相場は下げの月平均740円、むね肉相場はもち合いの月平均405円と予測する。

【令和5年7月の相場予想】
◎もも肉:710円 ◎むね肉:405円

この記事をシェアする

  • LINEで送る
  • Facebookでシェアする

おすすめ関連記事

他の記事を探す

蓄種別
テーマ別