北海道大会 10月25日〜26日に開催
第16回全日本ホルスタイン共進会 北海道大会
2025.10

第16回全日本ホルスタイン共進会が10月25・26の両日、北海道で開催されます。全日本ホルスタイン共進会(全共)は、“乳牛の美人コンテスト”や“乳牛のオリンピック”と称えられています。5年ごとに開く大会で、コロナ禍で前回大会が中止だったことを受け、今大会は10年ぶりの開催。各都道府県を代表する計400頭のホルスタイン種が一堂に集まり、乳牛が健康で長持ちするために必要な体型の改良度合いを比較展示します。
“酪農の祭典”に全国から400頭が集結
全共は“酪農の祭典”とも言われており、全国から多くの酪農家や酪農関係者が集まり、技術研鑽(さん)や親睦交流の場としても活用されています。さらに、開催地の関係機関や団体等で構成する実行委員会では、一般消費者向けに、牛乳・乳製品の消費拡大や地元農畜産物の宣伝PRのための各種企画を実施します。乳牛の改良や飼育技術の向上によって安全かつ安心な生乳を生産供給している「日本の酪農業」に対する理解を促します。
全日本ホルスタイン共進会が直近で開催されたのは2015年の北海道大会。20年の第15回全共九州・沖縄ブロック大会は、コロナ禍で中止したため、今大会は10年ぶりの開催となります。特に、この10年の後半3〜4年間はコロナ禍の影響で、各都道府県の共進会やブラックアンドホワイト(B&W)ショウは中止または制限付きの開催を強いられてきました。このような中、第14回大会と同じ“乳牛・酪農の聖地北海道”において、全国から400頭の牛を迎えて開催することで、全国の酪農家並びに酪農関係者にとって大きな励みになると期待されています。
今大会では、一般出品枠の他にJサイア娘牛枠、高校特別枠の設置と2歳級クラスの増設など、見応えのある内容になる予定です。また、酪農学園大学との共催による高校生らを対象としたジャジング・リードマンスクールやリードマンコンテスト等の後継者育成プログラム、第16回全共開催記念パーティー、全共多回出品者表彰など魅力あるイベントが多数あります。
開催概要
- 主催:一般社団法人日本ホルスタイン登録協会
- 日程:2025年10月25日(土)〜26日(日)
- 場所:北海道勇払郡安平町 北海道ホルスタイン共進会場
- 出品頭数:400頭(ホルスタイン種368頭・ジャージー種32頭)

酪農資材器具展にJAグループが出展
JAグループとしては前回大会と同じく今大会も、JA全農やホクレン、ホクレンくみあい飼料(株)、(株)科学飼料研究所、全農畜産サービス(株)と合同で「酪農資材器具展」に出展し、酪農・畜産に関する取り組みや各種取り扱い資材を紹介する予定です。「酪農資材器具展」は10月23〜26日に開催されますので、ご来場の際はぜひお立ち寄りください。


今大会は10月下旬の北海道で行われるということもあり、肌寒いことが予想されます。
前回大会後半には降雪が見られました。暖かい衣類を持って参加することをお薦めします。
PDF: 526.14 KB